ZEHへの取り組み
2019.05.09 カテゴリー:
												2018年度ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及に向けての
目標値及び実績値を公表させていただきます。

| 【1】ZEHの周知・普及に向けた具体策 | 
| 当社では、光と風を取り入れた「パッシブデザイン住宅」を推進しております。 | 
| 建設地の採光や通風を考慮し、最適なサッシ提案や動線をご提案します。 | 
| この取り組みにより、住宅の消費エネルギー削減をしておりました。 | 
| ここに太陽光発電システム、HEMSを搭載し、住宅のエネルギー消費0を実現してまいります。 | 
| 顧客への告知はHPへの掲載、カタログの作成、ZEH勉強会を行い、ZEH仕様の住宅とZEH仕様でない住宅の | 
| 性能差の周知を図っていきます。 | 
| 【2】ZEHのコストダウンに向けた具体策 | 
| 当社にて取り組んでいる「パッシブデザイン住宅」の推進により、コストダウンにつなげていきたいと考えております。 | 
| 具体的には建設地の採光・通風を考慮しながらも最適なサッシサイズの提案を行ってまいります。 | 
| また、協力会社様とのZEH仕様住宅の促進へ向けた勉強会を行い、建材調達コストの削減を目指していきます。 | 
| 更に、標準仕様の見直しを図り、ZEH仕様でない住宅も消費エネルギー削減を図ることで | 
| 全ての住宅のコストダウンを図ってまいります。 | 
| 【3】その他の取り組みなど | 
| ZEH勉強会を顧客向け、協力会社様向けに定期的に行ってまいります。 | 
| またZEH仕様でない住宅も含めた全ての物件で外皮計算を行い、 | 
| 顧客へ光熱費の見える化を行っていきます。 | 
| 更に、ZEH仕様住宅では全邸C値測定を行っていきます。 | 
| 目標数値1.0以下とし、気密性能も高めていくことで、よりエネルギー消費の少ない住宅を提供してまいります。 
 
 | 
| ※上記3項目はオプション仕様となります。 | 
カレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
 
				







